トレーニングチューブ(チューブトレーニング)のメリットデメリット
自宅などで気軽に負荷をかけてトレーニングできるのがチューブ(ゴムのチューブやバンド)を使ったトレーニング。
今回の記事では、独断と偏見で選ぶバンドを使ったトレーニングのメリットやデメリットをご紹介。後半では、種目別のオススメチューブを紹介します。
トレーニングチューブとは
まずそもそもトレーニングチューブってなに?という方もいると思うので、簡単に説明しておきます。
別名トレーニングバンド、ゴムチューブなどともいわれるゴム製のトレーニング用品です。
ループ状になっているものやひも状のものなど、形状も様々。
価格も700円前後から購入でき、手ごろ。(一応100筋でも売ってますが、質が悪いのでお勧めしません)
気軽にトレーニングの負荷を高めることができます。
「ホームトレーニングのバリエーションを増やせますね!」
「それだけじゃなくて、ジムでのトレーニングでも使えるんです」
トレーニングチューブのメリット
トレーニングチューブは値段も手ごろで保管場所も取らない。そして、使い方次第では全身のトレーニングができる優れもの。
さらにトレーニングチューブの負荷は”終動負荷”といって、動作の後半でより強い負荷がかかるもの。
こういった負荷は筋肥大に効果的とされています。
「手軽にダイエットやボディメイクのトレーニング種目を増やしたい人におすすめなのです」
また、ジムでトレーニングをしている方も、スクワットの際に太ももにつけたりしてトレーニングのバリエーションを増やすことができます。
- 価格が安い
- いろんな部位を鍛えられる
- 筋肥大に効果的な負荷
- 形や強度など、自分に合ったものを選べる
- カラフルで見た目が可愛い
- 持ち運びが容易
- ジムでのトレーニングのバリエーションを増やせる
トレーニングチューブのデメリット
反面、デメリットもいろいろあります。
全身を鍛えられるといっても、ダンベルやバーベル、マシン比べると効かせにくい部分が多いです。
そして段階的に負荷を増やすのも、通常のウェイトトレーニングよりもやりにくいですね。
- 効かせにくい部分がある
- マシンやダンベルと比べると段階的に負荷を増やしにくい
- ちぎれることがある
- ゴム臭がある
「手軽だけど、効率ややりやすさを求めるならジムに行った方がいいよ!」
おすすめのトレーニングチューブ
それではここからは、鍛える部位別のオススメチューブを紹介します。
「おすすめの製品というより、こういうトレーニングにはこういう形状のチューブやバンドがおすすめ!という意味合いで見てください」
肩のトレーニング
サイドレイズやショルダープレスなどのトレーニングでは、長いチューブ状のものがおすすめ。
これらのトレーニングでは足で踏んづけて行うことが多いので、長めのものがよいです。
〈スポンサーリンク〉
胸のトレーニング
ベンチプレス等の胸のトレーニングでは、端がループ状になっているものや、長めのチューブをどこかに巻き付けて行うのがやりやすいです。
〈スポンサーリンク〉
背中のトレーニング
背中のトレーニングでは、足に引っ掛けて引っ張ることが多いので、端がループ状のものがおすすめ。
長すぎるとやりにくいことが多いので、短めのものか、長いものなら縮めて持ってやるとやりやすい。
〈スポンサーリンク〉
腕のトレーニング
腕のトレーニングでも、端がループ状のものが使いやすいです
〈スポンサーリンク〉
脚のトレーニング
スクワットのバリエーションや、臀部を鍛えるようなトレーニングでは、ループ状のゴムバンドがおすすめ。
〈スポンサーリンク〉